MODEL Art (モデルアート) 2021年 03月号 No.1056
0 Comments
serpent sea
MODEL Art (モデルアート) 2021年 03月号 No.1056
今月号の目玉は特別記事の『やっぱりGTRは“R32”』。
R32は各社から発売されてはいるものの、これまでオビに短しタスキに長し(?)といった状況だったのだが、ここにきてハセガワから決定版が登場した。↓見ての通りのスーパーキットで、実車のラインを的確に抑えた形状もさることながら、ライト周りの表現が特に素晴らしい。このキットのデータをスケールアップして、1/12で出しても確実に売れそうだ。
「ニッサン スカイラインGT-R NISMO (BNR32)
特別記事ではそんなハセガワのR32をメインに、カラー5ページにわたって各社のキットの徹底比較をしている。比較に用いられる作例には最低限のディティールアップを施されていて、ボディカラーも同色に仕上げられているので、それぞれの特徴が実にわかりやすかった。取り上げられているのはハセガワの他、タミヤ、アオシマ、フジミのキットだが、意外にもフジミのキットの雰囲気が良かった。タミヤのキットは自分も作ったことがあって、組みやすい好キットだけどクセが強い。見比べなくてもわかる程度にデフォルメされているので、実車に詳しい人ほど違和感を感じるのではないだろうか。
メインのハセガワR32の作例はガングレーメタリックとカルソニックカラーの2例。製作上のポイントが途中写真とキャプションで丁寧に解説されている。
それにしてもこの手の比較記事は楽しい。模型雑誌の本分って感じ。古いフジミのキットまで、この値段でこれなら買ってみようかって気になってくる。残念なのはあと少し作例を増やして特集記事にしてほしかったところ。そういえばちょっと前にGT-Rのすごい特集があったなーと思って調べてみたら、2009年の5月号だった。なんと10年以上前だよ……。
巻頭特集は「エアモデルの退色表現を極める」。最近のハウツー系の特集には珍しく、マテリアルの紹介は控えめで、作例は6例と多め。フランカーや飛燕など見応えのある作例があった。ただハウツー系の特集としては疑問アリ。誌面では説明しきれてない工程が多すぎる。そもそも今回の特集で取り扱う内容を、ハウツー系の文脈で解説するにはかなり無理があるように思う。自分は美術系の教育を受けていないから見当もつかないが、「絵心」ってどうすれば身につくのだろう。
- 作例リスト (掲載順) - ■航空機 ■戦車 ■艦船 ■車/バイク ■その他
連載記事『地名を名に持つ船とその場所のエピソード 艦船諸国漫遊記 Vol.63』
■『イギリス海軍 重巡洋艦 HMS ケント 1943』アオシマ 1/700
特集「エアモデルの退色表現を極める」
■『スホーイ 27UB フランカーC』グレートウォールホビー 1/48
■『ヴォート F4U-1 バードゲイジ コルセア』タミヤ 1/72
■『RF-5E タイガーアイ 偵察機』キティホーク 1/32
■『スーパーマリン スピットファイア Mk.Ⅴb TROP』タミヤ 1/48
■『三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電21型』ハセガワ 1/32
■『川崎 キ61 三式戦闘機 飛燕Ⅰ型丙』ハセガワ 1/32
『GSIクレオス 春の新塗料紹介 2021』
■『クルスク、泥濘地のヴィネット製作術』
連載記事『モデリングJASDF 299回 去りゆく名機に思いを馳せて 造形村1/48 F-4EJ改 退役記念塗装機を作る』
■『F-4EJ改 ファントムⅡ』造形村 1/48
連載記事『World Modelers News No.44 ラルフ・クオさんにインタビュー』
特別記事『やっぱりGTRは“R32”』
■『ニッサン スカイラインGT-R NISMO (BNR32)』ハセガワ 1/24 ※作例は2例
■『ニッサン スカイラインGT-R』タミヤ 1/24
■『頭文字D No.4 北条凛 BNR32 スカイライン 死神GT-R』アオシマ 1/24
■『R32 スカイラインGT-R ’89』フジミ 1/24
■「NISSAN スカイラインGT-R(R32) ニスモカスタム」タミヤ 1/24 ※再掲
■「カルソニック スカイラインGTS-R(R31)」ハセガワ 1/24 ※再掲
NEW KIT REVIEW
■『アメリカ空軍 B-52H 戦略爆撃機』G.W.H 1/144
■『ドイツⅣ号戦車F型』タミヤ 1/35
■『ハリアー GR1/GR3』キネティック 1/48
『フィギュアをカッコ良く見せるベースの仕上げテクニック』
■『WWⅡ 日本帝国陸軍 戦車長』アルパインミニチュア 1/35 ※ジオラマ作品
連載記事『北澤志朗のヤングタイマー・ガレージ 連載第27回』
■『フォルクスワーゲン 15ADK ビートル 1303S カブリオレ’75』アオシマ 1/24改造
連載記事『METHOD OF JET-MODELING Vol.17 MISSION 1 実機の概要をチェックする』
■『トーネード GR.4 “フェアウェル”』ドイツレベル 1/48
連載記事『秋葉さんの3D模型講座 Vol.1』
■「チータ リバーサイドクーペ デフォルメVer」ノンスケール
連載記事『模型をよりリアルにするための蘊蓄資料講座 第10回』
■「W.W.Ⅱ ドイツ陸軍 快速戦車猟兵中隊の編成 その2」
連載記事『FOLLOW YOUR HEART 第80回』
■『トランスフォーマー バンブルビー』童友社 ノンスケール
連載記事『日本機大図鑑 連載第190回』
■「一五式飛行艇改一」
連載記事『Its’ a FIGURE WORLD』
■「闘牛士」ぺガソモデル 75mm
■「闘牛士 1947年」アンドレア 54mm
■「トレラ(女闘牛士)」3Dミニチュア 80mm
■「アーンモス 白い嵐」エニグマ 54mm
■「絶対的な力 ウルー」アンドレア 54mm
■「1/12 which-03」Which? 1/12
■『イギリス海軍 重巡洋艦 HMS ケント 1943』アオシマ 1/700
特集「エアモデルの退色表現を極める」
■『スホーイ 27UB フランカーC』グレートウォールホビー 1/48
■『ヴォート F4U-1 バードゲイジ コルセア』タミヤ 1/72
■『RF-5E タイガーアイ 偵察機』キティホーク 1/32
■『スーパーマリン スピットファイア Mk.Ⅴb TROP』タミヤ 1/48
■『三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電21型』ハセガワ 1/32
■『川崎 キ61 三式戦闘機 飛燕Ⅰ型丙』ハセガワ 1/32
『GSIクレオス 春の新塗料紹介 2021』
■『クルスク、泥濘地のヴィネット製作術』
連載記事『モデリングJASDF 299回 去りゆく名機に思いを馳せて 造形村1/48 F-4EJ改 退役記念塗装機を作る』
■『F-4EJ改 ファントムⅡ』造形村 1/48
連載記事『World Modelers News No.44 ラルフ・クオさんにインタビュー』
特別記事『やっぱりGTRは“R32”』
■『ニッサン スカイラインGT-R NISMO (BNR32)』ハセガワ 1/24 ※作例は2例
■『ニッサン スカイラインGT-R』タミヤ 1/24
■『頭文字D No.4 北条凛 BNR32 スカイライン 死神GT-R』アオシマ 1/24
■『R32 スカイラインGT-R ’89』フジミ 1/24
■「NISSAN スカイラインGT-R(R32) ニスモカスタム」タミヤ 1/24 ※再掲
■「カルソニック スカイラインGTS-R(R31)」ハセガワ 1/24 ※再掲
NEW KIT REVIEW
■『アメリカ空軍 B-52H 戦略爆撃機』G.W.H 1/144
■『ドイツⅣ号戦車F型』タミヤ 1/35
■『ハリアー GR1/GR3』キネティック 1/48
『フィギュアをカッコ良く見せるベースの仕上げテクニック』
■『WWⅡ 日本帝国陸軍 戦車長』アルパインミニチュア 1/35 ※ジオラマ作品
連載記事『北澤志朗のヤングタイマー・ガレージ 連載第27回』
■『フォルクスワーゲン 15ADK ビートル 1303S カブリオレ’75』アオシマ 1/24改造
連載記事『METHOD OF JET-MODELING Vol.17 MISSION 1 実機の概要をチェックする』
■『トーネード GR.4 “フェアウェル”』ドイツレベル 1/48
連載記事『秋葉さんの3D模型講座 Vol.1』
■「チータ リバーサイドクーペ デフォルメVer」ノンスケール
連載記事『模型をよりリアルにするための蘊蓄資料講座 第10回』
■「W.W.Ⅱ ドイツ陸軍 快速戦車猟兵中隊の編成 その2」
連載記事『FOLLOW YOUR HEART 第80回』
■『トランスフォーマー バンブルビー』童友社 ノンスケール
連載記事『日本機大図鑑 連載第190回』
■「一五式飛行艇改一」
連載記事『Its’ a FIGURE WORLD』
■「闘牛士」ぺガソモデル 75mm
■「闘牛士 1947年」アンドレア 54mm
■「トレラ(女闘牛士)」3Dミニチュア 80mm
■「アーンモス 白い嵐」エニグマ 54mm
■「絶対的な力 ウルー」アンドレア 54mm
■「1/12 which-03」Which? 1/12
次号の特集は「知って納得 スジ彫りのあれこれ(仮題)」。
- 関連記事
-
- MODEL Art (モデルアート) 2021年 05月号 No.1060
- MODEL Art (モデルアート) 2021年 04月号 No.1058
- MODEL Art (モデルアート) 2021年 03月号 No.1056
- MODEL Art (モデルアート) 2021年 02月号 No.1054
- MODEL Art (モデルアート) 2021年 01月号 No.1052