MODEL Art (モデルアート) 2020年 10月号 No.1046
0 Comments
serpent sea
MODEL Art (モデルアート) 2020年 10月号 No.1046
今月の特集はいつものパターンに戻ってハウツー系、「知って納得! スミ入れの作法」。スミ入れだけで特集一本という、非常に思い切った企画である。作例も4例と少ない。ただしサンプルと情報量は相当のもので、思いつく限りのスミ入れ情報が詰め込まれている。スミ入れ尽くしである(AFVに用いられる、ウェザリングと不可分な特殊なスミ入れについては今回は触れられていない)。
内容は定番のエナメル系塗料からガンダムマーカーなどのペンタイプの塗料、拭き取り用の溶剤、綿棒、専用筆など各種ツール&マテリアルの解説。スミ入れの基本、リカバリー時のQ&A等々、多岐にわたっている。この一冊があればスミ入れに関しては充分と言えるほどの充実ぶりだ。
興味深かったのは「彫り増し&スミの先流し」の記事だった。これはカーモデルのパネルラインに好適な技法で、ボディカラーを塗る前にスジ彫りにスミ入れをし、ボディカラーの微妙な透けを利用して自然な仕上がりを目指すというもの。誌面で見る限り、白やキャンディカラーのボディでも、違和感なくシャープに見えた。
NEW KIT REVIEWではタミヤの新製品1/35「KV-1」が取り上げられている。ソビエトの戦車というと、ガルパンと本誌の記事で見た程度の知識しかなかったのだが、タイムリーなことについ先日『タンク・ソルジャー 重戦車KV-1』って映画を見たところだったので物欲を刺激された。作例はお手軽仕上げのようだが、キットの出来は良好で、その上リーズナブル。KV-1かっこええ。
連載記事の『METHOD OF JET-MODELING』では、ホビーボス1/48『A-6E TRAM イントルーダー』がついに完成。7ヶ月かけた完成品は凄いの一言。精密な工作と塗装が見事に噛み合って、迫力のある作例に仕上がっている。次回からは新展開とのこと。
- 作例リスト (掲載順) - ■航空機 ■戦車 ■艦船 ■車/バイク ■その他
連載記事『地名を名に持つ船とその場所のエピソード 艦船諸国漫遊記 Vol.58』
■『アメリカ海軍 航空母艦 ヨークタウン CV-5』トランペッター 1/700
□『アメリカ海軍 駆逐艦 ハムマン DD-412』タミヤ 1/700
特集「知って納得! スミ入れの作法」
■『ニッサン ブルーバード 4ドアセダン SSS-R(U12型) 前期』ハセガワ 1/24
■『フェアリー ソードフィッシュ MK.1』モノクローム 1/32
■『F-86F-40 セイバー ”ブルーインパルス”』ハセガワ 1/48
□『F-86F セイバー ブルーインパルス』ハセガワ 1/72
■『帝国海軍 甲標的 甲型 [真珠湾]』ファインモールド 1/72
連載記事『モデリングJASDF 294回 Aggressor Archive vol.26』
■「航空自衛隊 飛行教導群 教導隊 F-15DJ(92-8095)」
連載記事『World Modelers News No.39 ミニアート社にインタビュー』
連載記事『水性カラーは使ってナンボです! 第6回』
■『航空自衛隊 F-4EJ改 ファントムII』ハセガワ 1/72
連載記事『模型をよりリアルにするための蘊蓄資料講座 第5回』
■「W.W.Ⅱ ドイツ中戦車中隊の車輌整備班について」
NEW KIT REVIEW
■『フォード マスタングGT4』タミヤ 1/24 ※作例は2例
■『FORD FIESTA RS WRC MONTE CARLO 2017 SEBASTIEN OGIER/JULIEN INGRASSIA』ベルキット 1/24
■『FM-2 ワイルドキャット「エキスパートセット」』アルマホビー 1/72
■『Bf108 プロフィパック』エデュアルド 1/32
■『ソビエト重戦車 KV-1 1941年型 初期生産車』タミヤ 1/35
■『海上自衛隊 護衛艦 DDG-163 あまつかぜ 就役時』ピットロード 1/700
連載記事『北澤志朗のヤングタイマー・ガレージ 連載第22回』
■『ミニクーパーS』フジミ 1/24改造
連載記事『METHOD OF JET-MODELING 第16回 MISSION7 : 最終仕上げを行う』
■『A-6E TRAM イントルーダー』ホビーボス 1/48 ※完成
連載記事『FOLLOW YOUR HEART 第75回』
■『MMMSO10 CN171 兵員輸送トラック『流転の地球』』モンモデル スケール不明
連載記事『日本機大図鑑 連載第185回』
■「三八一空の零戦 報国(セラム第一號)」
■『アメリカ海軍 航空母艦 ヨークタウン CV-5』トランペッター 1/700
□『アメリカ海軍 駆逐艦 ハムマン DD-412』タミヤ 1/700
特集「知って納得! スミ入れの作法」
■『ニッサン ブルーバード 4ドアセダン SSS-R(U12型) 前期』ハセガワ 1/24
■『フェアリー ソードフィッシュ MK.1』モノクローム 1/32
■『F-86F-40 セイバー ”ブルーインパルス”』ハセガワ 1/48
□『F-86F セイバー ブルーインパルス』ハセガワ 1/72
■『帝国海軍 甲標的 甲型 [真珠湾]』ファインモールド 1/72
連載記事『モデリングJASDF 294回 Aggressor Archive vol.26』
■「航空自衛隊 飛行教導群 教導隊 F-15DJ(92-8095)」
連載記事『World Modelers News No.39 ミニアート社にインタビュー』
連載記事『水性カラーは使ってナンボです! 第6回』
■『航空自衛隊 F-4EJ改 ファントムII』ハセガワ 1/72
連載記事『模型をよりリアルにするための蘊蓄資料講座 第5回』
■「W.W.Ⅱ ドイツ中戦車中隊の車輌整備班について」
NEW KIT REVIEW
■『フォード マスタングGT4』タミヤ 1/24 ※作例は2例
■『FORD FIESTA RS WRC MONTE CARLO 2017 SEBASTIEN OGIER/JULIEN INGRASSIA』ベルキット 1/24
■『FM-2 ワイルドキャット「エキスパートセット」』アルマホビー 1/72
■『Bf108 プロフィパック』エデュアルド 1/32
■『ソビエト重戦車 KV-1 1941年型 初期生産車』タミヤ 1/35
■『海上自衛隊 護衛艦 DDG-163 あまつかぜ 就役時』ピットロード 1/700
連載記事『北澤志朗のヤングタイマー・ガレージ 連載第22回』
■『ミニクーパーS』フジミ 1/24改造
連載記事『METHOD OF JET-MODELING 第16回 MISSION7 : 最終仕上げを行う』
■『A-6E TRAM イントルーダー』ホビーボス 1/48 ※完成
連載記事『FOLLOW YOUR HEART 第75回』
■『MMMSO10 CN171 兵員輸送トラック『流転の地球』』モンモデル スケール不明
連載記事『日本機大図鑑 連載第185回』
■「三八一空の零戦 報国(セラム第一號)」
次号の特集は「定番でどうでしょう!? ~ナナニイの定番キットに迫る~ (仮題)」が予定されている。楽しみ!
「ソビエト重戦車 KV-I 1941年型 初期生産車
- 関連記事
-
- MODEL Art (モデルアート) 2020年 12月号 No.1050
- MODEL Art (モデルアート) 2020年 11月号 No.1048
- MODEL Art (モデルアート) 2020年 10月号 No.1046
- MODEL Art (モデルアート) 2020年 09月号 No.1044
- MODEL Art (モデルアート) 2020年 07月号 No.1040
- MODEL Art (モデルアート) 2020年 06月号 No.1038
- MODEL Art (モデルアート) 2020年 05月号 No.1036
- MODEL Art (モデルアート) 2020年 04月号 No.1034
- MODEL Art (モデルアート) 2020年 03月号 No.1032
- MODEL Art (モデルアート) 2020年 02月号 No.1030
- MODEL Art (モデルアート) 2020年 01月号 No.1028